今、大切な赤ちゃんのことで、どうしていいかわからず、戸惑っている状態 ではありませんか?
大切な赤ちゃんとのお別れまでに、できることはたくさんあります。
そのできることをまとめましたので、ぜひ「グリーフケアプランカード」をご活用ください。
グリーフケアプランカードとは?
このカードは、福岡県在住の先輩天使ママ・パパたち の経験をもとに、
「赤ちゃんとのお別れまでに希望したいこと」 を産院へ伝えるために作成されたものです。
赤ちゃんとの限られた時間を、後悔のないものにするために、
「どんなことをしてあげたいのか」「どのように過ごしたいのか」
ご自身の気持ちを整理しながら、医療スタッフに伝えるお手伝いをします。
こんな時に活用してください
✅ 赤ちゃんとの時間を大切にしたいけれど、どうしていいかわからない時
✅ 自分の希望を産院へ伝えたいけれど、言葉にするのが難しい時
✅ 後悔のないように赤ちゃんと過ごす時間を考えたい時
ダウンロード方法と使い方
必要な方は、下記のダウンロードボタン からカードを取得していただき、
チェック欄に 「希望すること」 をチェックして、産院へ提出してください。

告知~出産時
・立ち合い出産をしたい
・好きな音楽を流して気を紛らわせてほしい
・今は考えられないので、当日の希望を聞いてほしい
・看護師、助産師にそばにいてほしい
・あまり部屋に入ってきてほしくない
・会計案での時間、待合室などで配慮してほしい
・その他( )
出産後
作成、準備したいこと
・手形、足形を取りたい
・赤ちゃんに名前をつけたい
・「命名書」の作成をしたい
・天使サイズの産着を自分で用意したい
(自助グループなどから購入もできます)
写真、ビデオ撮影
・お顔が見られなくても、手足の写真を撮影して残したい
・赤ちゃんと一緒に撮りたい
・家族と一緒に撮りたい
・写真、ビデオを撮ることを希望しない
持ち帰りたいもの
・髪の毛、爪
・へその緒
・エコー写真
・心拍モニターの記録
・ネームバンド
その他希望すること
・おむつを替えてあげたい
・抱っこしたい
・沐浴をしたい
・子守唄を歌ってあげたい
・絵本の読み聞かせをしたい
・赤ちゃんの名前を呼んでほしい
・普通に誕生を祝ってほしい、「おめでとうございます」の声掛け、配慮が欲しい
・病室で家族(祖父母、兄弟姉妹)と一緒に過ごしたい
・お家に連れて帰って、ゆっくり過ごしたい
・散歩やドライブに行きたい
・その他( )
希望しないこと
・家族以外はあまり部屋にはいってきてほしくない
・話したくない
・思い出の品物を残すことを希望しない
・その他( )
お見送りや手続きについて
作成、準備したいこと
・お棺を手作りしたい
・産着、肌着を準備したい
・天使サイズの骨壺を準備したい
・その他( )
棺に一緒に入れたいもの
・お手紙
・お花
・ミルク
・おもちゃ(燃える素材のもの)
・お菓子
・家族写真
・ご家族や兄弟姉妹の制作物(折り紙など)
・準備していた産着、肌着、帽子、おくるみ
・その他( )
手続きとお見送りについて
・手続きは病院にお願いして、お別れまでの時間を大切に過ごしたい
・火葬に立ち会いたい(外出許可が欲しい)
・退院して自宅で過ごし、自分たちで火葬したい
・手続きや火葬は、すべて病院にお願いしたい
・その他( )
退院後
・専門的なカウンセリングを受けたい
・産後ケア(心と体のケア)を受けたい
・グリーフケアを受けたい
・同じ経験をした人と繋がりたい
・地域の保健師、助産師に繋いでほしい
・家族、両親、周囲にどう伝えたらよいかわからない
・その他( )
仕事関係
・職場、上司にどう伝えたらよいかわからない
・仕事復帰の時期について、相談できる場所を知りたい
・気を使って欲しくないので、職場に伝える予定はない
・その他( )

※このカードは、福岡県庁のホームページ でも紹介されているものと同じ内容です。
安心してご活用ください。
大切な赤ちゃんとのひとときが、少しでも心に寄り添う時間になりますように…。
必要な方へ、この情報が届きますように。
#天使ママ #天使パパ #グリーフケア #流産 #死産 #新生児死 #福岡 #グリーフケアプランカード