Wave of Light キャンドルづくりに込めた小さな命への想い~9月の花はすグリーフケアカフェ行橋~

こんにちは。
流産や死産など大切なお子さまとのお別れをしたご家族がグリーフケアを通して、心に寄り添う居場所をつくる「花はすお話会」です。

今回の「花はすグリーフケアカフェ行橋」の午前中のワークショップでは、素敵な「キャンドルホルダーとキャンドル」を作ります。
講師は、福岡県京築・筑豊地区などでキャンドルアーティストとして活動されている Naoさん(Instagram:@nao.o.3118_7)です。
マルシェでのキャンドル販売、ワークショップ、キャンドルすくいなどを行っているNaoさん。
月をテーマにした「Moon candle」、本物のようなアイスクリームのキャンドルなど、幻想的で優しい作品づくりが魅力です。
今回は花はすお話会にちなんで、naoさんのご自宅で咲いたお花を使ったキャンドルホルダーの作成を考案していただきうれしい限りです。
また、昨年は苅田町で開催した「第一回花はすマルシェ」にも出店いただきました。

日々の忙しさの中で忘れがちな「自分の心と向き合う時間」。
その一瞬を、優しい灯りと共に過ごしてみませんか?

今回、9月に「キャンドルホルダーとキャンドルづくり」を行うには理由があります。

9月の次の月、毎年10月9日~15日は、世界的な啓発週間である「Baby Loss Awareness Week」にあたります。
この週間は、流産・死産・新生児死などで赤ちゃんを亡くしたご家族のために、
心のケアや支援の必要性を広く知ってもらうことを目的とした、国際的な啓発活動です。
また後日詳しく説明しますね。

その最終日10月15日は「Wave of Light(光の波)」の日。
夜7~8時に世界中で一斉にキャンドルを灯し、空へ旅立った赤ちゃんたちを想う時間です。
時差で地球の周りを一周するキャンドルの灯りたち。
世界中が心優しくなる時間です。

今年のその日には、今回のワークショップで作ったキャンドルをぜひご自宅でも灯していただけたら嬉しいです。
また、今このブログを読まれているあなたも一緒に灯りをともしましょう。

キャンドルの灯りには、さまざまな意味が込められています。
・大切な人への祈り
・心の平穏を願う
・過去の傷を癒す
・「忘れていないよ」という静かなメッセージ

亡くなった赤ちゃんの命に、光をともして。
言葉にならない想いや、心の奥にしまった記憶にそっと寄り添う時間になることを願っています。

昨年の私はnaoさんのキャンドルすくいですくったキャンドルに灯りをともしてみました。
薄暗い部屋の中、キャンドルの灯りを見つめながら、忙しい日々を忘れることができた時間となりましたね。

キャンドルの灯りは、雰囲気を楽しむだけではないようです。
身体と脳のストレスを和らげる効果があるそうです。
特に、炎の「ゆらぎ」は、α波を誘発し、リラックス効果を高めると言われています。

イベント詳細

【花はすグリーフケアカフェ行橋】
Wave of Light キャンドルホルダーとキャンドルづくり
日時:2025年9月18日(木)10:30~14:30
会場:Powanハウス(行橋市宮市町8-23)
対象:行橋市民限定
・流産、中絶、死産、新生児死のご経験者およびそのご家族
・理由があって選択的なお別れをされた方
・18歳未満のお子さまを亡くされた方
・お子さま連れ、妊娠中の方も参加可能
途中参加・途中退室もOKです。
※この取り組みは、2025年度行橋市子ども支援課の委託事業として実施しています。
申込フォーム

今後の予定

花はすグリーフケアカフェ行橋は行橋市民限定ですが、「花はすグリーフケアカフェ苅田」は県外町外の方、グリーフケアに関心ある方も受け入れています。

【花はすグリーフケアカフェ苅田】
 毎月一回木曜日 10:30~13:30
 場所:つどいの家なないろは
 申込フォーム(freee)

・8月21日(木)10:30~13:30
 木の枝オーナメントづくり&カフェタイム
 ワークショップ:500円/カフェタイム:無料

・9月11日(水)10:30~12:00
 お話会&カフェタイム(無料)

【第二回 花はすマルシェ】
・10月9日(木)10:00~15:00 入場無料
 経験者や私たちの活動を応援している方々でつくるマルシェです。
 特別な体験や知識がなくても大丈夫です。
「なんとなく気になるな」「ちょっと行ってみようかな」「かわいいアイテムがある」「豚汁。おいしそう」など、軽い気持ちでご参加ください。

誰かの想いと、あなたの心がやさしくつながる時間になりますように。
たくさんの方とお会いできることを、心より楽しみにしています。

最後に

グリーフケアは、特別なことではありません。
日々の中で「ちょっと話したい」「ちょっと休みたい」
そんな想いを大切にできる場所です。

どうか必要な方に、このブログが届きますように──

花はすお話会 スタッフ一同

\ 最新情報をチェック /