色彩心理学キュービックパステルアート&カフェタイムで心と向き合う時間を(花はすグリーフケアカフェ苅田)

こんにちは。
流産や死産など大切なお子さまとのお別れをしたご家族がグリーフケアを通して、心に寄り添う居場所をつくる「花はすお話会」です。
今回は、2025年7月10日(木)に開催予定の【花はすグリーフケアカフェ苅田】のご案内です。
今回は心がふわっと癒される「色彩心理学キュービックパステルアート教室」と、安心しておしゃべりできる「カフェタイム」です。
苅田町だけでなく、北九州や行橋市からもご参加いただいている人気の会です。
ぜひ、この機会にご自身の心の声と向き合ってみませんか?
色彩心理学キュービックパステルアートとは?
今回講師を務めてくださるのは、福岡県を拠点に九州各地で活躍されている色彩心理学コミュニケーター 古賀けい子さん@kie.onma3269です。
「きえママです!」といつも笑顔の古賀さんは、40年にわたる子育ての経験と家庭教師時代に感じた"子育て環境の大切さ"を、多くのママたちに届けたいという想いから、色彩心理学の世界に飛び込まれました。
このアートワークは、最初に「キュービック」を置き、自分の心に響いた色を選ぶところから始まります。
その色を、パステルを使って両手で自由に描いていく──
脳内はα波で満たされ、一気にリラックスモードに。
まるで、自分の内側と対話するような、優しい時間になります。

なぜグリーフケアに色彩アート?
私たちは、流産・死産・中絶・新生児死など、さまざまな形でお子さまとのお別れを経験された方々と出会ってきました。
その中で、言葉にできない感情、言葉では語れない想いを持つ方も少なくありません。
そんなとき、色はとても素直に表現できるのです。
「今の私は、この色を求めているんだな」
「なんだかこの色に惹かれるな」
と、色を選び、形をつくることで、気づかないうちに自分の本音に出会うことができるのです。
作品づくりに夢中になって、「今」に集中する。
パステルアートワークのマインドフルネスは過去の出来事や未来への不安にとらわれず、「今」の感情に向き合えます。
そして、誰かと作品を見せ合ううちに、自然と会話がこぼれてくる──
グリーフケアにはその何気ない時間の共有が必要だと思って様々なワークショップの開催を含めたお話会をしています。

☕ カフェタイムでゆっくり語らう
アートの時間が終わったあとは、参加者同士でゆっくりと語り合う「カフェタイム」。
お茶やお菓子を囲みながら、お子さまとの思い出や日々のこと、これからのことを自由に話せる時間です。
無理に話す必要はありません。
ただ“そこにいる”だけで、他の人の話を聞くだけで、す~っと心が軽くなることがあります。
お昼ごはんを持ち込んで、一緒に食べるのも大歓迎です。
私たちスタッフは毎回ご飯を持ってきて食べています。
誰かと一緒にご飯を食べる・・・。
-食べることは生きることー
先日安武信吾さんがお話されていました。
おいしさのエッセンスとして、楽しいおしゃべりがあるこの時間は私も楽しみにしています。
🌸花はすグリーフケアカフェ苅田
日時:2025年7月10日(木)
時間:10:30~14:00(途中参加・退室OK)
場所:つどいの家なないろは(福岡県苅田町)
参加費:
・ワークショップ:500円
・カフェタイム:無料
申込フォーム(freee)
グリーフケア経験者以外でも、グリーフケアに関心ある方、協力したい方の参加も可能です。
苅田町外、福岡県外の方も受け入れています。
💡他の地域でも開催中!行橋・北九州のご案内
🌸花はすグリーフケアカフェ北九州
日時:7月8日(火)
内容:お話会&カフェタイム
場所:北九州市立男女共同参画センター・ムーブ 4階 工芸室
参加費:無料
申し込みフォーム
※グリーフケア経験者以外でも、グリーフケアに関心ある方、協力したい方の参加も可能です。
苅田町外、福岡県外の方も受け入れています。
🌸花はすグリーフケアカフェ行橋(行橋市民経験者限定)
日時:7月17日(木)
内容:メモリアルロゼットづくり&絵本の読み聞かせ、カフェタイム
場所:Powanハウス(行橋市)
参加費:無料(ロゼットは事前申込制)
申込フォーム
7月は苅田町・行橋市・北九州市の3か所で行います。
北九州ではいままで行けなかったけれど、小倉北区ならば・・・と思っている方はどうぞお気軽にご参加くださいね。
🌸私たちについて
「花はすお話会」は、流産・死産・中絶・新生児死など、さまざまな形でお子さまを亡くしたご家族のためのグリーフケア活動を行っています。
悲しみをひとりで抱え込まず、誰かと語り合う場所があること。
誰にも話せなかった想いを、安心して話せる空間があること。
それだけで、人は少しずつ前に進むことができます。
🌸代表 江藤弥生
グリーフケア士 / 家族心理カウンセラー
私たちは、「必要な人に必要なタイミングで情報が届くこと」を大切に、活動を続けています。
広報を手伝ってくださる方、同じ想いで活動したい方も募集中です。
🌸最後に
グリーフケアは、特別なことではありません。
日々の中で「ちょっと話したい」「ちょっと休みたい」
そんな想いを大切にできる場所です。
どうか必要な方に、このブログが届きますように──
花はすお話会 スタッフ一同